2015年05月30日
5月も終わりますね…
一ヶ月ぶりのミリブロ更新。どうも、ENDφです。
なんとなく書く気が起きなくて、とりあえず最後に更新してた分を見返してたら…
『次は19日の話です』
4月の19日って、何の日だったっけ……?
そうでした。シューティング練習会があった日です。
何か書こうかな〜 と思いつつ。その日は大して撃たないまま、ガンカスタムばっかりやってました。それは、また後ほど。
で、その日撮られていた動画をvine(6秒動画)にしていたので、どうぞご覧下さい。→ https://vine.co/v/eaaDmH9F7IX
あとはサムネ用の写真を。

話を変えて。このブログ、恐らく更新頻度がさらに下がると思います。一番の要因が、水沢のB-ARMSが無期限休業になったこと。シューティングしに行ったり、レンジ借りに行ったり、はたまた学校帰りに寄って世間話だけして帰ったり… 寂しくなります。テンチョー頑張って!!!
さーてさてさて、今回はこの辺で。ネタはあるにはあるので、また次回。
それでは〜(ё)ノシ
なんとなく書く気が起きなくて、とりあえず最後に更新してた分を見返してたら…
『次は19日の話です』
4月の19日って、何の日だったっけ……?
そうでした。シューティング練習会があった日です。
何か書こうかな〜 と思いつつ。その日は大して撃たないまま、ガンカスタムばっかりやってました。それは、また後ほど。
で、その日撮られていた動画をvine(6秒動画)にしていたので、どうぞご覧下さい。→ https://vine.co/v/eaaDmH9F7IX
あとはサムネ用の写真を。

話を変えて。このブログ、恐らく更新頻度がさらに下がると思います。一番の要因が、水沢のB-ARMSが無期限休業になったこと。シューティングしに行ったり、レンジ借りに行ったり、はたまた学校帰りに寄って世間話だけして帰ったり… 寂しくなります。テンチョー頑張って!!!
さーてさてさて、今回はこの辺で。ネタはあるにはあるので、また次回。
それでは〜(ё)ノシ
2015年02月26日
シューティング練習会Ⅵ
どーも、ENDφでございます。
今回は、2月15日にB-ARMSで開催された、第4回シューティング練習会でのお話です。
記事は6ってしてますけど、B-ARMS主催の正式なのだと、まだ4回目なんですね〜
さて今回の練習会、驚いてのはその参加人数!自分ほぼ毎回参加してきましたが、ここまで多かったのは初めて… 遅れて会場入りしたとき、思わず大きな声が出てしまいましたよf^_^;)

とりあえずサムネ用も兼ねて私を。今回はM&Pで参加しました。
今0.25gの弾を使っているのですが、それがハイキャパさんだと調子の悪いのなんのって… 逆にM&Pだと、かなり安定して撃てました。良い子だ!
そんなM&Pですが、ステッピングを施しました。

とは言ってもこの程度。当日の朝寝坊したために、30分ぐらいでやりました。後で完成させます。
それと、トリガーガードの根元も削りこんでいます。これもまだどの記事にも出してなかったハズ… これだけで大分握りやすくなりました!
あと言うとすれば、サムセイフティを戻した事でしょうか。自分は1911やハイキャパばかり使っていたので、やっぱりこっちのが安定する気がします。ただ、これはこれで問題があったり… これはM&Pのステッピングが完成したら、その時に書いときます。
後は写真をズラズラと。ダラダラと。

参加者さんの持ち物。これ… 実RCSでした… ベルトループが間違いなくRCS。これはマジで羨ましい…

サイドバックホルスターで参戦の方。匍匐の時とか有利なんだろうな〜

アルジャさんは体調が悪かったようで。あまり無理をなさらないでくださいね(´-`).。oO(

最年少のケント君。僕のM&Pを貸してあげたのですが、とても興味津々なご様子。これはもしや…

M4を構えるチダさん。今回も、カート化した◯イパイソンで参加されていました。リアルカートはたまんないっすよね〜( ^ω^ ) 見てるこっちまで興奮しますもん!

スナイパーライフルの達人。今回も、砂とは思えないほどの早撃ちを披露してくださいました。

そしてこの方、あのK.T.W.の工場長さんだとか!強い…(確信)

いつもの少尉。そしてKTWの三八式騎兵銃!
ちなみにコレ撃たせてもらったのですが、木の質感、仕上げ、金属の音、どれをとっても最高でした。集弾性に関しては、言わずもがなのKTW品質でした。素晴らしいっ!
他にもAKやらDEやら、いろんな銃で参戦している方がいました。全員分の写真が撮れなかったのが残念です…
ま、写真は他の参加者の方もミリブロに上げてるので、まあ良いでしょうよ!(殴
練習会途中ではなんとじゃんけん大会があり、景品はKTWのイサカ!!!(これも撮りそびれるバカ) 残念ながらじゃんけんには負けてしまいました… べ、別に、イサカが欲しかったとかじゃないんだからね‼︎!
っとこんな感じで、今回も散々楽しませてもらいました!次回も楽しみでございます!
それではこの辺で。ではでは〜(ё)ノシ
今回は、2月15日にB-ARMSで開催された、第4回シューティング練習会でのお話です。
記事は6ってしてますけど、B-ARMS主催の正式なのだと、まだ4回目なんですね〜
さて今回の練習会、驚いてのはその参加人数!自分ほぼ毎回参加してきましたが、ここまで多かったのは初めて… 遅れて会場入りしたとき、思わず大きな声が出てしまいましたよf^_^;)

とりあえずサムネ用も兼ねて私を。今回はM&Pで参加しました。
今0.25gの弾を使っているのですが、それがハイキャパさんだと調子の悪いのなんのって… 逆にM&Pだと、かなり安定して撃てました。良い子だ!
そんなM&Pですが、ステッピングを施しました。


とは言ってもこの程度。当日の朝寝坊したために、30分ぐらいでやりました。後で完成させます。
それと、トリガーガードの根元も削りこんでいます。これもまだどの記事にも出してなかったハズ… これだけで大分握りやすくなりました!
あと言うとすれば、サムセイフティを戻した事でしょうか。自分は1911やハイキャパばかり使っていたので、やっぱりこっちのが安定する気がします。ただ、これはこれで問題があったり… これはM&Pのステッピングが完成したら、その時に書いときます。
後は写真をズラズラと。ダラダラと。

参加者さんの持ち物。これ… 実RCSでした… ベルトループが間違いなくRCS。これはマジで羨ましい…

サイドバックホルスターで参戦の方。匍匐の時とか有利なんだろうな〜

アルジャさんは体調が悪かったようで。あまり無理をなさらないでくださいね(´-`).。oO(

最年少のケント君。僕のM&Pを貸してあげたのですが、とても興味津々なご様子。これはもしや…

M4を構えるチダさん。今回も、カート化した◯イパイソンで参加されていました。リアルカートはたまんないっすよね〜( ^ω^ ) 見てるこっちまで興奮しますもん!

スナイパーライフルの達人。今回も、砂とは思えないほどの早撃ちを披露してくださいました。

そしてこの方、あのK.T.W.の工場長さんだとか!強い…(確信)

いつもの少尉。そしてKTWの三八式騎兵銃!
ちなみにコレ撃たせてもらったのですが、木の質感、仕上げ、金属の音、どれをとっても最高でした。集弾性に関しては、言わずもがなのKTW品質でした。素晴らしいっ!
他にもAKやらDEやら、いろんな銃で参戦している方がいました。全員分の写真が撮れなかったのが残念です…
ま、写真は他の参加者の方もミリブロに上げてるので、まあ良いでしょうよ!(殴
練習会途中ではなんとじゃんけん大会があり、景品はKTWのイサカ!!!(これも撮りそびれるバカ) 残念ながらじゃんけんには負けてしまいました… べ、別に、イサカが欲しかったとかじゃないんだからね‼︎!
っとこんな感じで、今回も散々楽しませてもらいました!次回も楽しみでございます!
それではこの辺で。ではでは〜(ё)ノシ
2015年01月16日
シューティング練習会Ⅴ-②
シューティング練習会Ⅴ-②。こちらはシューティング練習会メインです。ご安心ください。
「打初め式/だぞめしき」という事でアルジャさんが企画した今回の練習会では、APSのシルエットターゲット(3×3cmの小さい的)三枚を5mの距離から撃つ!(片手でも両手でも可)というのを最初にやりました。僕は早速M&Pで、先陣を切って撃った訳なんですが、利き手で5発という結果でした。これは良いんでない??
そして後はいつも通りJWCSのステージ練習でした。
ここからは写真になります。

少尉殿と土佐猫さん。時代と国境を越えた2ショット⁉︎ 当の僕は、○○軍はどんな装備〜って知識は持ち合わせておりませんで(´-`)タクトレモノだけで僕は充分ですだ…。
(土佐猫さんブログに顔丸出し写真無かったんで一応隠しましたが…大丈夫でしたかね?)

オコジョさんお久しぶりです( ^ω^ )

マルイG26アドバンスにアサルトフレーム

マルイSIG p226 E2

ハイキャパ4.3。そういや第一回にも参加してたったね!ハイキャパおめでとう!

マルイ 電ハンM93Rにサプレッサー。サプレッサーをサイト代わりに使うそうな。そして相変わらずドロウが速いこと!

ワシ。次回はハイキャパもちゃんと使います(反省)

土佐猫さん。AKのチャーハンが最後まで引けるのは感動モノですな…

WAのM4。冬のGBBはやっぱり厳しいですよね〜~_~; あとフロントサイト取りましたね? 個人的にはそっちのが好きです( ^ω^ )

僕はスナには疎いので… APSって言ってたかな?(→APSのSR-2って言うんですね。APSのスナ部門については詳しく知りませんでした。多分HOP有りモデルだと思います。)コッキングもクソ速いしサプレッサーで音も静かだし… サバゲーだと脅威でしょうね〜

MC51。TANカラーのって見たことないんですけど塗装ですかね?

ショットガン。どこの何だろコレ… チューブの前から細いマガジンを入れるタイプだったかと記憶しています。誰か教えて下され…

店長。SR-25。 やっぱドットサイトに変えて正解でしたな(´-`)
(((聞こえますか… 今あなたの脳に直接話し掛けています… さぁ、早くURX4を組むのです…)))
…おや?空耳ですかね?

レースカスタムのハイキャパ。これで外部ソース化?レースホルスター?ipscベルト?そそられ… 待て待て待て… それにはお金がががががが とりあえず妄想に止めておきまする…

そして、今回も準備から何からお疲れ様でした!てっぱん会会長のアルジャさん!
APS3まで買っちゃって羨ましいです⁽⁽꜀(:3꜂ ꜆)꜄⁾⁾
さーて写真終わり。これで全部です。
これでようやく上げれる… 次回は、これもなかなか書かないでいたハイキャパカスタム編です。
それではこの辺で。では〜( ^ω^ )ノシ
「打初め式/だぞめしき」という事でアルジャさんが企画した今回の練習会では、APSのシルエットターゲット(3×3cmの小さい的)三枚を5mの距離から撃つ!(片手でも両手でも可)というのを最初にやりました。僕は早速M&Pで、先陣を切って撃った訳なんですが、利き手で5発という結果でした。これは良いんでない??
そして後はいつも通りJWCSのステージ練習でした。
ここからは写真になります。

少尉殿と土佐猫さん。時代と国境を越えた2ショット⁉︎ 当の僕は、○○軍はどんな装備〜って知識は持ち合わせておりませんで(´-`)タクトレモノだけで僕は充分ですだ…。
(土佐猫さんブログに顔丸出し写真無かったんで一応隠しましたが…大丈夫でしたかね?)

オコジョさんお久しぶりです( ^ω^ )

マルイG26アドバンスにアサルトフレーム

マルイSIG p226 E2

ハイキャパ4.3。そういや第一回にも参加してたったね!ハイキャパおめでとう!

マルイ 電ハンM93Rにサプレッサー。サプレッサーをサイト代わりに使うそうな。そして相変わらずドロウが速いこと!

ワシ。次回はハイキャパもちゃんと使います(反省)

土佐猫さん。AKのチャーハンが最後まで引けるのは感動モノですな…

WAのM4。冬のGBBはやっぱり厳しいですよね〜~_~; あとフロントサイト取りましたね? 個人的にはそっちのが好きです( ^ω^ )

僕はスナには疎いので… APSって言ってたかな?(→APSのSR-2って言うんですね。APSのスナ部門については詳しく知りませんでした。多分HOP有りモデルだと思います。)コッキングもクソ速いしサプレッサーで音も静かだし… サバゲーだと脅威でしょうね〜

MC51。TANカラーのって見たことないんですけど塗装ですかね?

ショットガン。どこの何だろコレ… チューブの前から細いマガジンを入れるタイプだったかと記憶しています。誰か教えて下され…

店長。SR-25。 やっぱドットサイトに変えて正解でしたな(´-`)
(((聞こえますか… 今あなたの脳に直接話し掛けています… さぁ、早くURX4を組むのです…)))
…おや?空耳ですかね?

レースカスタムのハイキャパ。これで外部ソース化?レースホルスター?ipscベルト?そそられ… 待て待て待て… それにはお金がががががが とりあえず妄想に止めておきまする…

そして、今回も準備から何からお疲れ様でした!てっぱん会会長のアルジャさん!
APS3まで買っちゃって羨ましいです⁽⁽꜀(:3꜂ ꜆)꜄⁾⁾
さーて写真終わり。これで全部です。
これでようやく上げれる… 次回は、これもなかなか書かないでいたハイキャパカスタム編です。
それではこの辺で。では〜( ^ω^ )ノシ
2015年01月15日
シューティング練習会Ⅴ①(ほぼM&Pの話)
どうも、iPhoneで書いていて、誤操作で”投稿”ボタン押してばっかで困っているENDφです。
今回は、1月の11日に行われたシューティング練習会の話。
今回は早速、M&P9vカスタムで参戦しました。
ホルスターの記事はこちら→http://peashooter76.militaryblog.jp/e620671.html
…よく見たらドライファイアの時の写真ですねw
で、M&Pを使ってみて。実際に使ってみると、悪いところも結構見えてきました。
で
良かったところ:サイティングがしやすい。コンパクトで取り回しが良い。
悪かったところ:ガス容量が少ない。トリガーフィーリングが悪い。
詳しく言うと…
⭕️1サイティングしやすいのは言わずもがな。そこがウリのvカスタムですから〜
⭕️2取り回しが良いっていうのは、普段使ってるハイキャパと比べると〜っていう程度の物です。普段GLOCKとか使ってる人からしたら長さ的には変わらないし、そもそもライト付ける予定(付ければ長さはハイキャパと同等)なんで、そこまで得点高いって訳では無いです。
❌1ガス容量が少ない→ガス満タンで撃ってた筈なのに、マガジン冷えてたせいで3発ぐらいでブシュー…ってのが多かったです。よ〜く温めたマガジンなら快調動作だったんですが、ハイキャパに比べるとちょっと、、、と思いました。
❌2トリガーフィーリングは、そもそもM&P固有のものと言うか、どうしようもない部分だと思います。よく他のレビューで見るような、「プラスチックがしなる」感じでした。M&P初期ロットよりも実銃のに近づけているようですが、僕は逆に初期M&Pのが好きでしたね〜
他にも、ドロウ練習不足で初弾を外す、サムセイフティ外したら違和感が有った(これもハイキャパ慣れ)0.25g弾でのHOP調整が出来てなくて下着弾〜…などなど、いろいろ考えることがありました。これから改善して行きたいところです。
と、M&Pの話で長引いてしまったので、パート2へ続く…
今回は、1月の11日に行われたシューティング練習会の話。
今回は早速、M&P9vカスタムで参戦しました。

ホルスターの記事はこちら→http://peashooter76.militaryblog.jp/e620671.html
…よく見たらドライファイアの時の写真ですねw
で、M&Pを使ってみて。実際に使ってみると、悪いところも結構見えてきました。
で
良かったところ:サイティングがしやすい。コンパクトで取り回しが良い。
悪かったところ:ガス容量が少ない。トリガーフィーリングが悪い。
詳しく言うと…
⭕️1サイティングしやすいのは言わずもがな。そこがウリのvカスタムですから〜
⭕️2取り回しが良いっていうのは、普段使ってるハイキャパと比べると〜っていう程度の物です。普段GLOCKとか使ってる人からしたら長さ的には変わらないし、そもそもライト付ける予定(付ければ長さはハイキャパと同等)なんで、そこまで得点高いって訳では無いです。
❌1ガス容量が少ない→ガス満タンで撃ってた筈なのに、マガジン冷えてたせいで3発ぐらいでブシュー…ってのが多かったです。よ〜く温めたマガジンなら快調動作だったんですが、ハイキャパに比べるとちょっと、、、と思いました。
❌2トリガーフィーリングは、そもそもM&P固有のものと言うか、どうしようもない部分だと思います。よく他のレビューで見るような、「プラスチックがしなる」感じでした。M&P初期ロットよりも実銃のに近づけているようですが、僕は逆に初期M&Pのが好きでしたね〜
他にも、ドロウ練習不足で初弾を外す、サムセイフティ外したら違和感が有った(これもハイキャパ慣れ)0.25g弾でのHOP調整が出来てなくて下着弾〜…などなど、いろいろ考えることがありました。これから改善して行きたいところです。
と、M&Pの話で長引いてしまったので、パート2へ続く…
2015年01月05日
シューティング練習会IV
好きな仮面ライダーはファイズ!名前のφの由来でもあります。ENDφです。
今回は、12月の27.28にB-ARMSで開催されたシューティング練習会の28日の物になります。27は忙しくて参加できませんでした… てかやってるのも知らなかったんですけどね⁉︎

てなわけでホイホイっと写真をば。因みに僕の写真はありません。年末年始太りなんだか着膨れなんだかで恥ずかしいので…

ガスブロAK。イイっすね^〜

これ、アルジャさんの、KTW フリントロックカービンですって!
僕も撃たせてもらったんですが、コッキングが面倒な代わりに集弾性がメチャクチャ良かったです!慣れればサイティングしなくても良いくらい、とても素直な弾道でした。まあサイティングに関しては、5メートルのシューティングでのハナシですが…

最後の写真。今日は女の子も来てたんです!
最初は見学だったけど、新企画のPMCでは撃ってました。その時僕は店の一階に居たんですけどね〜 正直言うと見ていたかったです('、3_ヽ)_ でもでも、聞くところによると、僕と同じ高1だそうじゃないですか‼︎ 嬉しいですね〜、同じ年代の女子で、こんな世界に興味を持ってる人がいるなんて。素晴らしい。
今回のシューティング練習会では、全体的に落ち着いて撃てたと思います。3秒台も 出たことですし。これからはもっと、慌てないシューティングができるようにしたいところですʅ(‾◡◝)ʃ
それではこの辺で。じゃ('ω')ノシ
今回は、12月の27.28にB-ARMSで開催されたシューティング練習会の28日の物になります。27は忙しくて参加できませんでした… てかやってるのも知らなかったんですけどね⁉︎

てなわけでホイホイっと写真をば。因みに僕の写真はありません。年末年始太りなんだか着膨れなんだかで恥ずかしいので…

ガスブロAK。イイっすね^〜

これ、アルジャさんの、KTW フリントロックカービンですって!
僕も撃たせてもらったんですが、コッキングが面倒な代わりに集弾性がメチャクチャ良かったです!慣れればサイティングしなくても良いくらい、とても素直な弾道でした。まあサイティングに関しては、5メートルのシューティングでのハナシですが…

最後の写真。今日は女の子も来てたんです!
最初は見学だったけど、新企画のPMCでは撃ってました。その時僕は店の一階に居たんですけどね〜 正直言うと見ていたかったです('、3_ヽ)_ でもでも、聞くところによると、僕と同じ高1だそうじゃないですか‼︎ 嬉しいですね〜、同じ年代の女子で、こんな世界に興味を持ってる人がいるなんて。素晴らしい。
今回のシューティング練習会では、全体的に落ち着いて撃てたと思います。3秒台も 出たことですし。これからはもっと、慌てないシューティングができるようにしたいところですʅ(‾◡◝)ʃ
それではこの辺で。じゃ('ω')ノシ
2014年12月16日
シューティング練習会【急遽版】
どもどもENDφです。マルイのm&p9Vカスタムの発売日が発表されて、全力で迷っております。普通のもどっちも欲しいいいい…
さて今回は、去る12月6日、JWCSポスタルマッチの前日に急遽開催されたシューティング練習会の模様です。今更感ありますが、どうにもブログに手が伸びなくてね…
とりあえず今回は、写真軽く貼る程度にしておきます。

こちら、なんとエアコキ3発発射のショットガンなんですが、その撃つのの早いの何のって… 物凄い迫力がありました。
僕も撃たせてもらったんですが、普段ハンドガンしか持たない貧弱マンには地獄でした。コッキングしようとしても「フンッ…ヌゥ〜…!!!あれ?最後まで引けてない⁉︎」みたいな。それをもうガショバンガショバンって物凄い速さで撃ってたんですから… 凄いなぁ〜って。
これから感じたのは、コレでマルゼンm870ならメッチャかっこいいんじゃね⁉︎ってのと、これじゃマルイのガス870はよっぽどの革命児だったんだな〜っと。
ハイ次、

店長。SR25。これもね、撃ちました。しっかし電動ガンは慣れませんな… ガスブロと違って弾が出るまでタイムラグがあるため、弾が出る前に次の的を狙ってしまうというのが多発しました。これはもう慣れなんでしょうな… 僕の将来の夢は、電子トリガーを組んだ16インチバレルの民間ARを作ることです('、3_ヽ)_
最後。

いつもの少尉殿と、今回はドイツの方が… ハーケンクロイツの腕章を写真に収めておくべきでした。反省。
さてさてこんなもんですかね。翌日のポスタルマッチはちょっとアレな出来だったので、ゆっくり書いておこうと思います。
ほんじゃまった〜ノシ
さて今回は、去る12月6日、JWCSポスタルマッチの前日に急遽開催されたシューティング練習会の模様です。今更感ありますが、どうにもブログに手が伸びなくてね…
とりあえず今回は、写真軽く貼る程度にしておきます。

こちら、なんとエアコキ3発発射のショットガンなんですが、その撃つのの早いの何のって… 物凄い迫力がありました。
僕も撃たせてもらったんですが、普段ハンドガンしか持たない貧弱マンには地獄でした。コッキングしようとしても「フンッ…ヌゥ〜…!!!あれ?最後まで引けてない⁉︎」みたいな。それをもうガショバンガショバンって物凄い速さで撃ってたんですから… 凄いなぁ〜って。
これから感じたのは、コレでマルゼンm870ならメッチャかっこいいんじゃね⁉︎ってのと、これじゃマルイのガス870はよっぽどの革命児だったんだな〜っと。
ハイ次、

店長。SR25。これもね、撃ちました。しっかし電動ガンは慣れませんな… ガスブロと違って弾が出るまでタイムラグがあるため、弾が出る前に次の的を狙ってしまうというのが多発しました。これはもう慣れなんでしょうな… 僕の将来の夢は、電子トリガーを組んだ16インチバレルの民間ARを作ることです('、3_ヽ)_
最後。

いつもの少尉殿と、今回はドイツの方が… ハーケンクロイツの腕章を写真に収めておくべきでした。反省。
さてさてこんなもんですかね。翌日のポスタルマッチはちょっとアレな出来だったので、ゆっくり書いておこうと思います。
ほんじゃまった〜ノシ
2014年12月02日
シューティング練習会III
どうも。M&Pが欲しくて欲しくて堪らない、ENDφです。マルイさん、あのvtacモデル出すんですか⁉︎ありがとう!!!
さてさて、11月30日にB-ARMSで開催された、第三回シューティング練習会に行ってきました。

今回はターゲット奥が一面ブルーシートになっていて、なんというかとても感動しました。jwcs公式レンジもブルーネットらしいので、B-ARMS二階に上がってから、「お?ブルーシート?おおおおおお!!!!」なーんて言ってましたw
更に今回は、弾が的に当たるとランプが点滅するようになっていました。こんなの作れるなんて、アルジャさん凄い!こういうの見ちゃうと、工業系の学校も良かったな〜 なんて、お 思わないですよ⁉︎
詳しくは、B-ARMSのミリブロで→http://barms.militaryblog.jp/e610351.html

そしてこれ!少尉メシ!
ちょっと少尉殿、女子力高すぎんよ〜… めちゃくちゃ美味しかったですご馳走様でしたo(`ω´ )o

そして当日の僕。そうなんです。アレだけグダグダ言ったハンドガンの持ち方、正しいものに直しました。なんというか、やっぱこっちのが良かったですね。ちょっとの意識ですんなり移行できちゃいました´д` ;
スコアとしては、初見のステージでも2秒台出せたので良かったです!
反省点は調子こいてタクティカルリロードしないままラスト撃って、結局リロードする羽目になった事ですね、、、 オマケにマガジン落とした時にバンパーストッパー破損するっていう… ここは素直に、ゴム製のバンパーに換装しようと思います。
さて、今週はいよいよjwcsポスタルマッチ!!部活が飛び込んで来ないことを祈って!!頑張ります!!
でわでわ〜ノシ
※オマケ※
「jwcs レンジ」で画像検索したら、アルジャさんが二番目に出てましたw

さてさて、11月30日にB-ARMSで開催された、第三回シューティング練習会に行ってきました。

今回はターゲット奥が一面ブルーシートになっていて、なんというかとても感動しました。jwcs公式レンジもブルーネットらしいので、B-ARMS二階に上がってから、「お?ブルーシート?おおおおおお!!!!」なーんて言ってましたw
更に今回は、弾が的に当たるとランプが点滅するようになっていました。こんなの作れるなんて、アルジャさん凄い!こういうの見ちゃうと、工業系の学校も良かったな〜 なんて、お 思わないですよ⁉︎
詳しくは、B-ARMSのミリブロで→http://barms.militaryblog.jp/e610351.html

そしてこれ!少尉メシ!
ちょっと少尉殿、女子力高すぎんよ〜… めちゃくちゃ美味しかったですご馳走様でしたo(`ω´ )o

そして当日の僕。そうなんです。アレだけグダグダ言ったハンドガンの持ち方、正しいものに直しました。なんというか、やっぱこっちのが良かったですね。ちょっとの意識ですんなり移行できちゃいました´д` ;
スコアとしては、初見のステージでも2秒台出せたので良かったです!
反省点は調子こいてタクティカルリロードしないままラスト撃って、結局リロードする羽目になった事ですね、、、 オマケにマガジン落とした時にバンパーストッパー破損するっていう… ここは素直に、ゴム製のバンパーに換装しようと思います。
さて、今週はいよいよjwcsポスタルマッチ!!部活が飛び込んで来ないことを祈って!!頑張ります!!
でわでわ〜ノシ
※オマケ※
「jwcs レンジ」で画像検索したら、アルジャさんが二番目に出てましたw

2014年10月09日
シューティング練習会Ⅱ
ども、ENDφです。髪を…切りたい…
まず報告です。以前、PCだと画像がデカすぎて見づらいというコメントを頂きました。対策としてですが、画像サイズを縮小して貼り直しました。画質は悪くなってしまいますが、見づらいよりはマシだと思います。
さて本題。
今回は、10月5日にB-ARMSさんで開催された、第二回シューティング練習会のお話です。B-ARMSさんの記事→http://barms.militaryblog.jp/e593273.html

今回は前よりも多い10人の参加でした。
そしてなんと…

日本陸軍の方が見学で来てました‼️
かっこええ… これはかっこええわ…(店長、写真丸パクお許し下さい…)

ほんでもって東京で戦ってきたアルジャさん、(そして写真のオコジョ大尉、) お忙しい中ありがとうございましたm(_ _)m。東京ばな奈ご馳走様でした!

当日の僕。部活終わりからソッコーで来ました。もちろん、リュックにハイキャパやらガス弾詰めて部活行ってましたけどね( ´◔‿ゝ◔`)w
参加人数が多いということで早いペースでの進行でしたが、今回も楽しく、自分も良い動きができたんじゃないかなって思います。
自分の順番が回ってくるまでの間、店長のマルゼンm870(撃てない)で遊ばせてもらったんですが…

なんて素晴らしい銃なんだ…!!!! と、
コッキングする度に飛んでいくカート…
実銃同様のアクションが出来るリロード…
特に、イジェクションポートからカートを入れられるのは快感の極みで、まさに「俺のリロードはレボ(ry」状態でした。
多分今までで一番惚れた銃です。抱いて一緒に寝たいとか思っちゃいましたから…(ガチ)
さて、次回のシューティングはいつかな…?次回が楽しみで仕方ないですぞ⁽⁽꜀(:3꜂ ꜆)꜄⁾⁾
では、また〜
まず報告です。以前、PCだと画像がデカすぎて見づらいというコメントを頂きました。対策としてですが、画像サイズを縮小して貼り直しました。画質は悪くなってしまいますが、見づらいよりはマシだと思います。
さて本題。
今回は、10月5日にB-ARMSさんで開催された、第二回シューティング練習会のお話です。B-ARMSさんの記事→http://barms.militaryblog.jp/e593273.html

今回は前よりも多い10人の参加でした。
そしてなんと…

日本陸軍の方が見学で来てました‼️
かっこええ… これはかっこええわ…(店長、写真丸パクお許し下さい…)

ほんでもって東京で戦ってきたアルジャさん、(そして写真のオコジョ大尉、) お忙しい中ありがとうございましたm(_ _)m。東京ばな奈ご馳走様でした!

当日の僕。部活終わりからソッコーで来ました。もちろん、リュックにハイキャパやらガス弾詰めて部活行ってましたけどね( ´◔‿ゝ◔`)w
参加人数が多いということで早いペースでの進行でしたが、今回も楽しく、自分も良い動きができたんじゃないかなって思います。
自分の順番が回ってくるまでの間、店長のマルゼンm870(撃てない)で遊ばせてもらったんですが…

なんて素晴らしい銃なんだ…!!!! と、
コッキングする度に飛んでいくカート…
実銃同様のアクションが出来るリロード…
特に、イジェクションポートからカートを入れられるのは快感の極みで、まさに「俺のリロードはレボ(ry」状態でした。
多分今までで一番惚れた銃です。抱いて一緒に寝たいとか思っちゃいましたから…(ガチ)
さて、次回のシューティングはいつかな…?次回が楽しみで仕方ないですぞ⁽⁽꜀(:3꜂ ꜆)꜄⁾⁾
では、また〜