2015年02月26日
シューティング練習会Ⅵ
どーも、ENDφでございます。
今回は、2月15日にB-ARMSで開催された、第4回シューティング練習会でのお話です。
記事は6ってしてますけど、B-ARMS主催の正式なのだと、まだ4回目なんですね〜
さて今回の練習会、驚いてのはその参加人数!自分ほぼ毎回参加してきましたが、ここまで多かったのは初めて… 遅れて会場入りしたとき、思わず大きな声が出てしまいましたよf^_^;)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-012063100s1424510075.jpg)
とりあえずサムネ用も兼ねて私を。今回はM&Pで参加しました。
今0.25gの弾を使っているのですが、それがハイキャパさんだと調子の悪いのなんのって… 逆にM&Pだと、かなり安定して撃てました。良い子だ!
そんなM&Pですが、ステッピングを施しました。![](//img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-006635800s1424509794.jpg)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-046804000s1424509791.jpg)
とは言ってもこの程度。当日の朝寝坊したために、30分ぐらいでやりました。後で完成させます。
それと、トリガーガードの根元も削りこんでいます。これもまだどの記事にも出してなかったハズ… これだけで大分握りやすくなりました!
あと言うとすれば、サムセイフティを戻した事でしょうか。自分は1911やハイキャパばかり使っていたので、やっぱりこっちのが安定する気がします。ただ、これはこれで問題があったり… これはM&Pのステッピングが完成したら、その時に書いときます。
後は写真をズラズラと。ダラダラと。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-050525000s1424509795.jpg)
参加者さんの持ち物。これ… 実RCSでした… ベルトループが間違いなくRCS。これはマジで羨ましい…
![](//img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-057725800s1424509850.jpg)
サイドバックホルスターで参戦の方。匍匐の時とか有利なんだろうな〜
![](//img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-022243900s1424509855.jpg)
アルジャさんは体調が悪かったようで。あまり無理をなさらないでくださいね(´-`).。oO(
![](//img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-089597500s1424510045.jpg)
最年少のケント君。僕のM&Pを貸してあげたのですが、とても興味津々なご様子。これはもしや…
![](//img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-017887300s1424509852.jpg)
M4を構えるチダさん。今回も、カート化した◯イパイソンで参加されていました。リアルカートはたまんないっすよね〜( ^ω^ ) 見てるこっちまで興奮しますもん!
![](//img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-057102900s1424510052.jpg)
スナイパーライフルの達人。今回も、砂とは思えないほどの早撃ちを披露してくださいました。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-073784700s1424509853.jpg)
そしてこの方、あのK.T.W.の工場長さんだとか!強い…(確信)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-084474300s1424509796.jpg)
いつもの少尉。そしてKTWの三八式騎兵銃!
ちなみにコレ撃たせてもらったのですが、木の質感、仕上げ、金属の音、どれをとっても最高でした。集弾性に関しては、言わずもがなのKTW品質でした。素晴らしいっ!
他にもAKやらDEやら、いろんな銃で参戦している方がいました。全員分の写真が撮れなかったのが残念です…
ま、写真は他の参加者の方もミリブロに上げてるので、まあ良いでしょうよ!(殴
練習会途中ではなんとじゃんけん大会があり、景品はKTWのイサカ!!!(これも撮りそびれるバカ) 残念ながらじゃんけんには負けてしまいました… べ、別に、イサカが欲しかったとかじゃないんだからね‼︎!
っとこんな感じで、今回も散々楽しませてもらいました!次回も楽しみでございます!
それではこの辺で。ではでは〜(ё)ノシ
今回は、2月15日にB-ARMSで開催された、第4回シューティング練習会でのお話です。
記事は6ってしてますけど、B-ARMS主催の正式なのだと、まだ4回目なんですね〜
さて今回の練習会、驚いてのはその参加人数!自分ほぼ毎回参加してきましたが、ここまで多かったのは初めて… 遅れて会場入りしたとき、思わず大きな声が出てしまいましたよf^_^;)
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-012063100s1424510075.jpg)
とりあえずサムネ用も兼ねて私を。今回はM&Pで参加しました。
今0.25gの弾を使っているのですが、それがハイキャパさんだと調子の悪いのなんのって… 逆にM&Pだと、かなり安定して撃てました。良い子だ!
そんなM&Pですが、ステッピングを施しました。
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-006635800s1424509794.jpg)
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-046804000s1424509791.jpg)
とは言ってもこの程度。当日の朝寝坊したために、30分ぐらいでやりました。後で完成させます。
それと、トリガーガードの根元も削りこんでいます。これもまだどの記事にも出してなかったハズ… これだけで大分握りやすくなりました!
あと言うとすれば、サムセイフティを戻した事でしょうか。自分は1911やハイキャパばかり使っていたので、やっぱりこっちのが安定する気がします。ただ、これはこれで問題があったり… これはM&Pのステッピングが完成したら、その時に書いときます。
後は写真をズラズラと。ダラダラと。
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-050525000s1424509795.jpg)
参加者さんの持ち物。これ… 実RCSでした… ベルトループが間違いなくRCS。これはマジで羨ましい…
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-057725800s1424509850.jpg)
サイドバックホルスターで参戦の方。匍匐の時とか有利なんだろうな〜
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-022243900s1424509855.jpg)
アルジャさんは体調が悪かったようで。あまり無理をなさらないでくださいね(´-`).。oO(
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-089597500s1424510045.jpg)
最年少のケント君。僕のM&Pを貸してあげたのですが、とても興味津々なご様子。これはもしや…
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-017887300s1424509852.jpg)
M4を構えるチダさん。今回も、カート化した◯イパイソンで参加されていました。リアルカートはたまんないっすよね〜( ^ω^ ) 見てるこっちまで興奮しますもん!
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-057102900s1424510052.jpg)
スナイパーライフルの達人。今回も、砂とは思えないほどの早撃ちを披露してくださいました。
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-073784700s1424509853.jpg)
そしてこの方、あのK.T.W.の工場長さんだとか!強い…(確信)
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-084474300s1424509796.jpg)
いつもの少尉。そしてKTWの三八式騎兵銃!
ちなみにコレ撃たせてもらったのですが、木の質感、仕上げ、金属の音、どれをとっても最高でした。集弾性に関しては、言わずもがなのKTW品質でした。素晴らしいっ!
他にもAKやらDEやら、いろんな銃で参戦している方がいました。全員分の写真が撮れなかったのが残念です…
ま、写真は他の参加者の方もミリブロに上げてるので、まあ良いでしょうよ!(殴
練習会途中ではなんとじゃんけん大会があり、景品はKTWのイサカ!!!(これも撮りそびれるバカ) 残念ながらじゃんけんには負けてしまいました… べ、別に、イサカが欲しかったとかじゃないんだからね‼︎!
っとこんな感じで、今回も散々楽しませてもらいました!次回も楽しみでございます!
それではこの辺で。ではでは〜(ё)ノシ
2015年02月19日
ハイキャパ マガジン修理
どもENDφです。成績酷すぎて倒れそうです。進級できんのかよコレ…
今回はとりあえず、ハイキャパのマガジンを修理したのでそれを。15日のシューティング練習会のはまた後で。
で、患部。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-044960900s1422283447.jpg)
マガジンバンパーを抑える「バンパーストッパー」というパーツなんですが、その抑えるための突起がめくれてしまい、マグバンパーが前後に動いてしまうようになっていました。
原因ですが、硬い床の上でスピードリロードをしたせいでした。僕リロード大好きなんですもん。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-023534500s1422283450.jpg)
取り外しは、ピョコっと出てる部分で引っかかっていたので、そこを外して下方向に抜き取りました。
そして新品の物に交換。ついでに、ガス漏れ予防でOリングにグリスを塗っておきました。いつものですね。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-020967300s1422283444.jpg)
とまあこんな感じ。誰かの参考になれば良いな〜(´-`).。oO(
お金があればゴム製のマグバンパーに変えたい。ENDφでした。では〜ノシ
今回はとりあえず、ハイキャパのマガジンを修理したのでそれを。15日のシューティング練習会のはまた後で。
で、患部。
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-044960900s1422283447.jpg)
マガジンバンパーを抑える「バンパーストッパー」というパーツなんですが、その抑えるための突起がめくれてしまい、マグバンパーが前後に動いてしまうようになっていました。
原因ですが、硬い床の上でスピードリロードをしたせいでした。僕リロード大好きなんですもん。
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-023534500s1422283450.jpg)
取り外しは、ピョコっと出てる部分で引っかかっていたので、そこを外して下方向に抜き取りました。
そして新品の物に交換。ついでに、ガス漏れ予防でOリングにグリスを塗っておきました。いつものですね。
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-020967300s1422283444.jpg)
とまあこんな感じ。誰かの参考になれば良いな〜(´-`).。oO(
お金があればゴム製のマグバンパーに変えたい。ENDφでした。では〜ノシ
2015年02月08日
タクトレ① 22422ハンドガン
どもENDφです。ドラクエX始めました。
日付け変わっちゃいましたが、今日はタクトレ… いや、宅トレをしました。
寒かったんで短時間ですけどw
今回やったのは、22422と呼ばれるドリル。3枚のマンターゲットに対して、左に2発→中央に2発→右に4発→中央に2発→左に2発 撃ちます。かの有名なTravis Haley氏がやってる動画のリンク貼っときますね→ http://youtu.be/c1CI4sL_EiI
で、前々から使ってる自作マンターゲットで。場所は田んぼの上。冬でこそできるワザですw
今回はスチール系競技に倣って… というかいつもの癖で、ハンズアップでのスタートをしています。使用銃は、東京マルイ M&P9vカスタムです。
![](//img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-031469900s1423322017.jpg)
![](//img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-005822900s1423322020.jpg)
それと、今回初めてvineを導入しました。6秒の動画をループさせるアレですね。
https://vine.co/v/OUBIPtujdnQ
今見返してみると、膝の動きとか全然なってないですね…^ ^; というか、トレーニング前にちゃんとTravis氏の動画を見返しておくべきでした。次やるときは修正します。
今回やった22422の他にも、VTAC(Viking Tactics)の「1-5 ドリル」は、ターゲット3枚あればできますね。撃ち順としては、左から1発、2発、3発、折り返して4発、5発です。リロードなんかも織り交ぜられますね。
この動画なんかがわかりやすいと思います→http://youtu.be/HvwNVJKjX9E
コチラはTravis氏がARでやってる動画ですが… 早すぎて参考になりません…→http://youtu.be/9hXV-Buvs1Y
さて、こんなところでしょうか? なんというか… 自分はまだまだですね。頑張るぞ!
オマケ:ただのM&Pが、コンクリートブロックの上に乗せただけで異様にカッコよくなったので載せときます。これええぞ…![](//img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-041437800s1423322018.jpg)
さて、来週はシューティング練習会あるそうなので、参加するつもりでいきます。
それではこの辺で。では〜(ё)ノ
日付け変わっちゃいましたが、今日はタクトレ… いや、宅トレをしました。
寒かったんで短時間ですけどw
今回やったのは、22422と呼ばれるドリル。3枚のマンターゲットに対して、左に2発→中央に2発→右に4発→中央に2発→左に2発 撃ちます。かの有名なTravis Haley氏がやってる動画のリンク貼っときますね→ http://youtu.be/c1CI4sL_EiI
で、前々から使ってる自作マンターゲットで。場所は田んぼの上。冬でこそできるワザですw
今回はスチール系競技に倣って… というかいつもの癖で、ハンズアップでのスタートをしています。使用銃は、東京マルイ M&P9vカスタムです。
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-031469900s1423322017.jpg)
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-005822900s1423322020.jpg)
それと、今回初めてvineを導入しました。6秒の動画をループさせるアレですね。
https://vine.co/v/OUBIPtujdnQ
今見返してみると、膝の動きとか全然なってないですね…^ ^; というか、トレーニング前にちゃんとTravis氏の動画を見返しておくべきでした。次やるときは修正します。
今回やった22422の他にも、VTAC(Viking Tactics)の「1-5 ドリル」は、ターゲット3枚あればできますね。撃ち順としては、左から1発、2発、3発、折り返して4発、5発です。リロードなんかも織り交ぜられますね。
この動画なんかがわかりやすいと思います→http://youtu.be/HvwNVJKjX9E
コチラはTravis氏がARでやってる動画ですが… 早すぎて参考になりません…→http://youtu.be/9hXV-Buvs1Y
さて、こんなところでしょうか? なんというか… 自分はまだまだですね。頑張るぞ!
オマケ:ただのM&Pが、コンクリートブロックの上に乗せただけで異様にカッコよくなったので載せときます。これええぞ…
![](http://img01.militaryblog.jp/usr/p/e/a/peashooter76/sp-041437800s1423322018.jpg)
さて、来週はシューティング練習会あるそうなので、参加するつもりでいきます。
それではこの辺で。では〜(ё)ノ